LS600のキャリパーがポン付け出来たら良いんだけど
そんなに簡単には行かないのが、この世の中です。
僕の力では出来ないので、助っ人の友達のお店に
「トゥルース」に
そう、いつもの工場ですが...
ローター入れてキャリパーを仮に入れてみようと思ったら
ローターのカバーが邪魔じゃん!
なので
エアーソーで切ちゃいました(苦笑)
でも、入りません?????
見たらローターの裏にサイドブレーキのブレーキシューが当たるみたいなので
外して~
邪魔なので、削っちゃいました(苦笑)
これで、バッチリです!
フロントも適当に切ってたら、殆ど無くなりました(苦笑)
適当に切断後
切る前(右側)
まずは、厚紙で型紙を作ります。
ハサミで切っては当てての繰り返し
リアです
フロントは、狭いので苦労しました~
とりあえず型紙完成!
それから、鉄板の代わりにMDFで作成
もう、外は暗くなってます
写真は、友達のトゥルースの社長 オサムくんです
リアの方が出来ました
フロントも歪な形ですが、何とか...
これで、付けて帰ろうかと思いましたが
止まりそうに無いので、止めました(苦笑)
フロント装着したら
こんな感じかな?
デカイでしょ。
次は、サポートの試作品を作っての仮装着です
楽しみ~